注文住宅のメリットを最大限に活かすための「タイプ別」施工会社の選び方

custom_home_free.jpg注文住宅のメリットを一言で表すと、「自由」ではないでしょうか? 建てる土地選びや、コンクリート、鉄骨、木造などどんな構造にするのか、ハウスメーカーや工務店、設計事務所どこの会社で建てるのか? あなたが自由に選ぶ事が出来ます。 また、選ぶ会社によっては、外装デザイン、壁紙や床などの内装、、キッチンなどの設備、コンセントの位置まで、全て細かく自分で決める事ができます。 希望の自由度に応じた、施工会社の選び方をまとめてみました。参考になれば幸いです。

■注文住宅のメリット「自由」タイプによっては、注文住宅でなくてもよい場合もある

▼自由はメリットばかりじゃない。面倒で難しいこともある

自由はいい事のような気がしますが、難しい面もあります。 1から10まで自分たちで、決めなくてはならないのですから、逆に言えばめんどうな部分もありますし、選択を誤ると後悔することにもなりかねません。 まずは、自由度をどこまで追求するのか、家族で相談してみて下さい。

▼注文住宅ではなく、建売りが向いている人もいる

建売は、選べる土地も限られますし、施工会社も最初から決まっています。 自由設計と記載があっても、他に比べて制約は大きくなります。自由度と言う点では、一番劣るかもしれませんが、一般的なユーザーに使いやすく、万人受けしやすい設備や間取りになっています。 何より価格がハッキリとわかるので予算オーバーの心配が少なくなります。 土地を持っていなくて、分かりやすい予算、人気の間取りやデザインを希望なら、建売りも検討してみても良いかもしれません。

▼注文住宅でも頼む所によって自由度が変わる

建売と比較して、注文住宅は、洋服の既製品とオーダーメイドと良く例えられますが、洋服と同じように注文住宅も、ある程度決まった中から選ぶものと、出回っているあらゆるものから選べるものとがあります。

■注文住宅メリットである自由度は、業者選びで決まる

注文住宅を選ぶ人は、親から譲り受けた土地、元々持っている土地に家を建てるから注文住宅以外に選択肢はないという人や、こだわりがあって、土地探しから手間をかけて家を建てたい人まで様々だと思います。 業者の選び方次第で、どこまでこだわれるかが 変わってきます。

■多少コストが上がっても、安心感を求めたい人はハウスメーカー

ネームバリューが一番だと思う人は、コストが上がっても、ハウスメーカーを選択するのが良いのではないでしょうか? 全てにおいてシステム化されていますので、完成形が分かりやすく、比較的工期も短いので、見通しが立てやすいと言えます。 ほとんどのハウスメーカーは一般的に名前が知れています。もし、将来中古住宅として売り出す事になっても、そのネームバリューが優位になることもあります。 自由度に関しては、枠の範囲で行い、それ以外の事は出来なかったり、オプションとして追加費用が発生します。

■システム化されている方が安心と思うなら、フランチャイズ系

ハウスメーカーのシステム化されたスタイルに安心感を感じるけれど、予算やデザイン面で合わない、という人は、フランチャイズ系を探してみるのはいかがでしょう。 工務店などが共通した工法やデザインを使用して建てるもので、こちらも完成形が分かりやすく方法が確立されていることが多いため、大手のハウスメーカー程ではないにしても、ある程度の安心感は得られるのではないでしょうか? こちらも、共通の工法、デザインを採用するため、自由度は制限されます。

■自由とデザイン性を優先させるなら設計事務所(建築家)

注文住宅の自由とデザイン性を最大限活かしたいなら、設計事務所を考えてみても良いかもしれません。ただし、漠然とした希望に対してアイデアを形にしたい方もいますし、具体的に言ってもらった方がいい。という人もいます。 その建築家(設計事務所)のタイプを確かめましょう。

▼設計事務所を選ぶなら、ポリシーと経験を確かめる

設計事務所、建築家の中でも、大きく分けて、作品系と生活スタイル系のタイプがあります。 多少生活が不自由でもいい、建築家のデザインにほれ込んだ。という場合なら良いのですが、デザイン優先の建築家を選ぶと「作品」となり、使い勝手が良くない。ということもあります。 生活スタイルに合わせた家を造ってほしいのであれば、あなた自身の暮らし方をデザインしてくれる設計士さんに依頼するのが良いしょう。 だからと言って、あまりにも言いなりの設計士さんだと、完成した時、あなた自分で責任を持たなくてはならなくなります。 経験やポリシーを持っていて、意見を聞く耳を持った設計士さん。そのポリシーに共感できる人が良いのではないでしょうか?

▼自由度の高い設計事務所 デメリットも理解して

ただ、ハウスメーカー程システム化はされていないので、プランや工期に時間がかかります。 また、個人事務所や小規模なところが多いため、安定性を求める方には不向きかもしれません。 コストに関して言えば、工務店の請負金額に対して最大15~20%位の設計料が別に必要になるため、その分も含めてトータルで考えておく必要があります。 参考:注文住宅で設計事務所が候補にあがったら知っておきたい4つのこと

■いろんなタイプがある工務店は、特色をつかんで

大手ハウスメーカーや設計事務所に比べて、コストが低いという理由で選択する人も多いようです。ただ、工務店自体の数も多いため、特徴をつかむことが重要になります。

▼工務店にも得意不得意がある。デザイン押しの工務店も

工務店にも様々なタイプがあり、工務店の数だけ、形態があると言ってもいいくらいです。 ハウスメーカーの下請けや、建築家の施工、リフォーム工事、工場などのメンテナンス、建て売りの施工、自社の営業力で設計施工etc… また、工務店はデザイン性に劣ると思われていましたが、設計事務所 顔負けのデザイン力で勝負している工務店も出てきています。

▼それぞれの得意分野が自分に合っているか見る

工務店には、それぞれ得意分野があるので、見極めて自分に合っているか読み取る必要があります。 例えば弊社も工務店ですが、お仕事は、技術力を必要とする建築家さんとのコラボや建築が分かったお客さんが多く、いうなら技術系にあたります。 逆に言うとデザイン力は、それで勝負している設計事務所には劣ります。

▼工務店によっては、自由に応じてもらうことは可能。 ただし、使いたい建材は最初に聞いてみる

自由度に関しては、どんな材料でも選べる工務店もありますが、使ったことのない材料は施工したがらない事もあります。使ったからには責任を持たなければならないので、不安な建材は使いません。 大抵は、その会社のお勧めから選ぶ事になります。 ウチでも、基本となる建材プラス、お客さんの独自の希望に対しては、建材や方法を探し出し安全面や信用できるか検討してから提案して取り入れるようにしています。 工務店で共通して使っている材料がある場合は、ほとんどの場合、目的がHPや資料に記載があります。 共感できるか確かめ、もし他に使いたい建材や工法があるなら、取り扱っているかを施工業者にまず尋ねてみましょう。

■注文住宅のメリット「自由」を活かすにはコストコントロール出来るかも肝心

全てにこだわり自由にイイモノばかりを詰め込んでいくと、価格はどんどん膨らみます。 どんな種類の施工会社にしても、コストコントロールをしながら、目的や好みをじっくり聞きアドバイスしてくれる、担当者も重要になってきます。

■まとめ

注文住宅のメリットを「自由」と結論付けて考えてみました。でもこれは、明確な方法を知っている人にはメリットになりますし、細かく決めるのが面倒な人にとってはデメリットになってしまいます。どこまでの自由を求めるか?によって、依頼先は変わってきます。 まずは、あなたがどこまでの自由を求めるのか。考えてみてはいかがでしょう。

▼大阪で建築の事なら、地元のベテラン1級建築士に相談