プロが教える耐震設計の秘密

▼ 耐震の為に建物に必要なこと

地震には、「縦ゆれ」と「横ゆれ」の2種類の揺れ方があります。
耐震と言うと、このどちらの揺れにも対応しなければいけないように感じますが実はそうではありません。

建物は、建物自身の重さや家具・人等の重さなど、常に上からの力を受けており、これに対抗できるように設計されています。

しっかりと基礎に固定されている柱を上から思いっきり押しても、あまり建物が倒れる気はしないですよね。

つまり、建物は「縦ゆれ」に関しては、そもそも丈夫なものなのです。

問題になるのは、「横ゆれ」の方です。
建物を支えている柱は、横から思いっきり力を加えると傾き倒れたり、折れたりします。
ですから、「横ゆれによる横からの力をいかに防ぐか」が重要になってきます。

▼ 地震の「横からの力」に対抗するには?

つまり地震に強い家にするには、地震による横からの力に負けないようにすれば良いという事になります。
建物の中で、横からの力に対抗するのは、「壁」になります。
壁が横からの力を上手く防ぐことができれば、地震に対して強い家にすることができます。

ただ、すべての壁が地震を防ぐ為に働く訳ではありません。
力を受けてすぐに変形してしまう弱い材質の壁や薄い壁、大きな穴が開いている壁などは耐震の役目を果たさないのです。

地震による横からの力に対抗するのはこういった種類以外の壁で、この壁のことを耐震壁と呼びます。

この耐震壁をどのように設計し、配置するかが、耐震設計の肝心なところです。

この耐震壁をどのようにするかというと、地震が起きた時に周りの柱や梁等と一体化して建物と一緒に動くようにするのです。

建物が動くのに壁が動かなければ、地震の力を吸収しきれずに建物が壊れてしまいます。
しかし、壁が建物と同じように動くようにしてあげれば、地震の力を上手く分散して被害を最小限にとどめる事ができます。

しかもこの耐震壁を各階においてバランスよく配置してやることが大切です。

私達は、このように地震の横からの力に対応できるように耐震壁とその周辺の設計や構造を考えて施工を行っています。

▼ 費用とのバランスを考えながら安心と快適性を追求

巨大地震が来たとき絶対に壊れない建物を作ることは可能です。(その地震の大きさが正確にわかれば・・ですが)
しかしそのためには、大きな力を持った耐震壁が非常に沢山必要となり、その費用は甚大なものとなります。

さらに、快適に住まうために大切な風と光の通り道となる窓や入口は、望む場所に望む数だけ取り付ける事が出来なくなり、耐震壁だらけの建物になる可能性があります。

つまり、今建てようとしている家が存在している期間に、来るか来ないか想定できないような巨大地震に備えて、全然ビクともしない家を設計し造ることは、経済的にも機能的にも問題があると考えます。

そこで私たちは、将来襲ってくるであろうと思われる地震の大きさに対応して、適格な強さを発揮し、住まいの快適性と経済性のバランスを考えた設計をし、家を造るように心がけています。

地震への強さへの目安としては、数年か数十年に数回起こる地震に対しては、建物がほとんど損傷せず、もし被害を受けても簡単な補修で状態を回復できる強度。

極めてまれに起こる大地震に対しては、人の命の危険が無いように建物自体がつぶれないように設計します。

万が一非常に大きな地震が起きても人の命が守られ、なおかつ費用も抑えられるような設計。
それが、私たちの考える耐震の形です。
耐震リフォームや、耐震工事、耐震補強なども同様の考えのもと行っております。

【こちらも】
耐震工事とともに、おばあちゃんの為に大規模リフォームを行ったお客様インタビュー